Web・WordPress
2020/05/11

【WordPress・Emoji】▶︎(三角マーク)が絵文字に化ける!?絵文字変換を解除する方法
こんにちは~Taku(@takumuda_1093)です。
まずはじめにお知らせがあります。この度ブログのURLが新しくなりました!
以前は「taku0.com/mudablog」でしたが、「taku0.com」だけでアクセスできるようになりました。
そして「SSL化」も行い、「http」から「https」になり、安心安全にアクセスができるようになりました。
ありがとうございました!

ここからが本題になりますが、WordPressでオリジナルテーマを作っていたときに、一つ困ったことが起きていたのを思い出しました。
今回の内容は調べてもなかなか出てこなかったので、同じことで困っている方のために、対処法をご紹介します!
特殊文字「▶︎(三角形)」の表示がおかしい
まずは下の画像①を見てください。
画像①(プログラム実装前のデザイン案)

これは「ページネーション」という「ページ割」の役割を果たす機能です。
たくさんコンテンツがあるページを複数に分けたいときに使用します。

画像②(実際にプログラムで実装)




これは意図して作ったわけじゃなくて、勝手にこうなったんだよ…。




原因はEmoji機能にあった!
「WordPress 特殊文字 表示 おかしい」などと調べても全くヒットしませんでした。

「▶︎」自体がそういう仕様なのかと使うのを諦めかけたとき、「Emoji」という言葉が目に入りました。

そう思ってさらに詳しく調べてみると、やはり「Emoji」が悪さをしていました。
Emojiとは
「Emoji」とは名前の通り、絵文字を自動変換して表示してくれるWordPressの機能です。
「▶︎」や「❤︎」など一部の特殊文字を絵文字として自動変換します。
この「▶︎」に関しては、おそらく「再生マーク」として絵文字扱いにされてしまうのだと思います。
ちなみに以下の絵文字が使用できるようです。(使用している端末によって異なります。)








一つ使うくらいならセーフだけどね〜笑

Emoji機能は必要ない?
そんな絵文字ですが、ほとんどのブログで使用している記事は見たことがありません。
要するに、このEmojiの自動変換機能はあまり必要ないということになります。

記事内に絵文字をよく使う人は別ですが、使用しない人にとってはデザイン的にも邪魔な機能なので、ササッと解除してしまいましょう。

Emoji機能の対処法は?
このEmojiの自動変換機能を解除するには「functions.php」の最下部に以下のコードを記述していきます。
注意点ですが、「functions.php」を書き換えるとエラーが発生することがあります。
細かい編集だとしても、必ずバックアップをとってから修正しましょう。
バックアップなしに触ると取り返しのつかないことになるから!!



Emojiを解除する記述
remove_action( 'wp_head', 'print_emoji_detection_script', 7 );
remove_action( 'admin_print_scripts', 'print_emoji_detection_script' );
remove_action( 'wp_print_styles', 'print_emoji_styles' );
remove_action( 'admin_print_styles', 'print_emoji_styles' );
remove_filter( 'the_content_feed', 'wp_staticize_emoji' );
remove_filter( 'comment_text_rss', 'wp_staticize_emoji' );
remove_filter( 'wp_mail', 'wp_staticize_emoji_for_email' );
}
add_action( 'init', 'disable_emoji' );
以上のコードを記述すると、特殊文字の自動変換が完全に解除されます。


そして無事に▶︎(三角形)の表示が元に戻りました。



まとめ
今回は「▶︎(特殊文字)」の表示がおかしいときの対処法をご紹介しました。
Emojiは一般的にあまり使われない機能なので、特殊文字を使わなくても、一応解除しておく価値はあるかもしれません。
もし、同じ状況で困っている方がいて、お役に立てたら非常に嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
SEARCH
検索
ILLUSTRATION
イラストサイト
PROFILE
プロフィール

Taku
新米のWeb兼グラフィックデザイナー
専門学校でWebやグラフィックの技術を2年間学び、
印刷会社のデザイナーとして就職。
しかし、Webのスキルアップを目指して
半年で退職。現在はWeb制作会社に転職。
保育園児の頃からイラストを描くことが大好き。
オリジナルキャラクターのイラストを描いている。
ハマって得た「ムダ知識」も、
誰かの役に立つはずだと信じてブログを開設。
好きになると誰よりも詳しくなるタイプだが、
冷めるのも凄まじく早いのが難点。
コメントを残す